top of page


桜の蒸しパン
管理栄養士が自宅で蒸しパンを作ったということでおすそ分けしてくれました。 桜の塩漬けが上にのっていて中は小倉の餡が入っていました。 春は別れや出会い、終わりと始まりの季節だからいつも自分はノスタルジックな感情というか戸惑いを感じることが多く、気が付けば春は一瞬で過ぎ去るもの...
4月14日


3月18日さわの森介護教室
ひたちなか市の委託事業として介護教室が行われました。今回私が講師として「入歯を外すリスク、顎位が安定していない場合のリスク」についてお話をしました。私は介護施設に入職して15年になります。介護の現場の実情や現場の声を聴き、また法人運営、施設運営に携わっている中で「私でないと...
3月24日


わくわく美術展(サテライトさわの森)
わくわく美術展とは高齢者の芸術活動を促すとともに「生きがい」や「健康づくり」を増進することを目標に開催されています。 また、わくわく美術展は、翌年度に開催される全国健康福祉祭の予選会を兼ねており、知事賞作品につきましては全国健康福祉祭に茨城県代表として出品されます。...
2月26日


サテライトさわの森手作りレク
「十二月ロールケーキ作り」 割烹着が似合ってますね! 「一月甘酒プリン作り」 香りも良く体がポカポカするかも! 「節分パンケーキ作り」生地も上手く焼けました。温かくて香ばしくて美味しく完成です。
2月26日


デイサービス手作りランチ
居宅介護支援事業所さわの森の茂木君も美味しい食事に舌づつみ。指田リーダーもこの笑顔。 居宅介護支援事業所さわの森の菊地さんも美味しい匂いに誘われて遊びに来ました。 藤の花の制作。いやぁ上手です。
2月25日


プロスペクトアベニュークラシック2025
東日本大震災の翌年から復興支援を掲げラリーをしています。その取組みが認められ今年からひたちなか市の公式行事になりました。 古い車が現代に蘇る姿に介護の未来を馳せながら走っていました。 さわの森利用者様の歓迎を受けて無事にゴール
2月25日


プロスペクトアベニュークラシック2025
「行ってらっしゃい」大谷市長に代わって息子が旗ふり。1958年式のアルファロメオかっこいいですね。 理事長と私と息子。将来クラシックカーを所有するようになるのかな。私は無理ですが・・・
2月25日


さわの森デイサービス
ボールを使った機能訓練 雛祭りの制作中 なんと104歳差の世代間交流。素晴らしい。
2月21日


5丁目居酒屋レクリエーション
おでんに鍋におむすびにデザート・・・美味しいものしかないですね 喜んで食べて頂けると幸せな気持ちになりますね。
2月14日


さわの森5丁目居酒屋レクリエーション
栄養満点で味も最高 居酒屋ともえ開店です
2月14日


本日のお昼は新鮮なお刺身定食です
森田水産直送の新鮮な鮪のお刺身は毎月の定番メニューで大人気です。利用者様も喜んでいます。
2月14日


今日はバレンタインデー
理事長と私に素敵なバレンタインの贈り物を頂きました。大高副施設長、居宅の菊地さん、事務の小松﨑さんとみんなで一枚。
2月14日


6丁目手作りランチ
温かい気持ちのこもった手作りのお食事に思わず笑顔です。 白玉ぜんざいも美味しいですね。
2月4日


さわの森6丁目手作りランチ
流石主婦ですね!見事な手さばきです。 包丁で大根をカットします。
2月4日


1月24日森田水産外食レクリエーション
森田水産大洗店の前で集合写真を撮りました。鮮度抜群の海の幸を凄腕の板前さんが調理してくださいます。落ち着いた雰囲気でゆっくり団らんできる素敵なお店です。このような外食レクリエーションも定期的に行っていますのでご見学・お問い合わせお待ちしております。
1月25日


森田水産で外食(デイサービス)
森田水産大洗店で食事をするということで正装され素敵なお召しものですね。新鮮で美味しそうな握りずしにご満悦の様子。残さず全て食べられました。ありがとうございます。
1月25日


森田水産で外食(デイサービス)
定期開催している森田水産大洗店の外食レクリエーション。美味しいお寿司を目の前に笑顔がこぼれます。
1月25日


リスクマネジメントの勉強会
多職種で知識や考え方を共有し事例について意見を出し合いました。
1月23日


リスクマネジメントの勉強会
50人の職員が勉強会に集まりました。利用者様は年々重度化し多臓器疾患を抱えている方も近年多くなっています。転倒や誤薬などあらゆるケースを想定して支援に臨むことが大切です。
1月23日


「モネの日傘をさす女」(サテライト)
2024年の4月~6月にかけて、主にショートステイのご利用者様が制作しました。 「作っている時はどんな風になるか分からなかったけれど、出来上がったらすごいねぇ!」とお話しされていました。
1月17日
bottom of page